人気ブログランキング | 話題のタグを見る

気になるバイオニュース、ちょっとマニアックな鉄道模型、心に滲みる酒場、まだバックパッカーという言葉が輝いていた時代の旅の話を中心に、徒然なるままに…


by Katsu-Nakaji

キーストンシェイ、大規模修繕15

ブレーキレバーは1ミリx0.3ミリ洋白帯板と0.5ミリ真鍮線の組み合わせです。
ロッドの通る穴は折り曲げる前に、ブレーキテコ(一部)を取り付ける穴は曲げた後に開けます。
キーストンシェイ、大規模修繕15_d0101131_2354459.jpg


目につく部分のみ表現したブレーキテコを取り付けた状態。
キーストンシェイ、大規模修繕15_d0101131_23555682.jpg


シリンダーと合体!
キーストンシェイ、大規模修繕15_d0101131_23595582.jpg


シリンダー部を機関車本体に取り付ける前に、トラスロッドを作ります。

キットオリジナルは、0.8ミリ程度の、おそらく針金をどーんと一本Vの字に曲げるだけでしたが(エンジン側は目立たないので、オリジナルを尊重して(?)そのまま)、非エンジン側もエンジン側に負けないような見せ場を作りたいので、なるべくプロトタイプに似せるよう気合いを入れてつくります。

キングスポスとを経てV字になるロッドは0.6ミリ。その先の2本は0.5ミリ真鍮線としました。接続部は0.5ミリ真鍮板に3つの穴を開け切り出したものです。おのおののロッドの端には極細パイプをはめナット部分を表現してます。
キーストンシェイ、大規模修繕15_d0101131_0164482.jpg


メインのロッドを取り付け。こういった部分のハンダ付けは、すべてバーナーを使ってます。
キーストンシェイ、大規模修繕15_d0101131_0173332.jpg


完成。
キーストンシェイ、大規模修繕15_d0101131_0242364.jpg


フレームに取り付けるための座金は0.3ミリ真鍮板にリベットを打って、それなりの形に仕上たもの。
キーストンシェイ、大規模修繕15_d0101131_0282416.jpg


ロッドを取り付け。フレームの座金へのジョイント部は、0.1ミリ厚燐青銅板を1.5ミリ幅程度に切り出し鈍したあと、割りピンを作る要領でロッド端部に巻き、座金の穴に合わせて取り付け足を削ってはめ込みました。
キーストンシェイ、大規模修繕15_d0101131_0455676.jpg


トラスロッド完成
キーストンシェイ、大規模修繕15_d0101131_047177.jpg

Commented by railtruck at 2015-11-11 07:54 x
トラスロッドまわりも言うことないですね。コンさんからはべベルの話もあるようですし、フル・スクラッチで作られても素晴らしい作品が出来るのではないですか?
Commented by Katsu-Nakaji at 2015-11-13 09:06
今回分かったのですが、シェイは至る所で難物ですね。フル・スクラッチとなると、正直二の足をふんでしまいます。確かにラインシャフト伝動には惹かれるのですが…。
by Katsu-Nakaji | 2015-11-11 00:47 | 9ミリナロー:シェイ | Comments(2)